児童センターでは7月3日(月)・5日(水)・6日(木)の3日間「七夕会」を開催します。職員による出し物がありますのでぜひお越しください。七夕会はどなたでも参加できますが,「短冊作り」は予約が必要となります。事前に直接窓口にてお申し込みください。
・短冊作り:10時20分~ 事前予約必須 6月19日(月)~6月23(金)
児童センター窓口(9時~16時)に直接お申し込み
*各回20組
・七夕会:11時10分~11時30分 事前予約なし
児童センターでは7月3日(月)・5日(水)・6日(木)の3日間「七夕会」を開催します。職員による出し物がありますのでぜひお越しください。七夕会はどなたでも参加できますが,「短冊作り」は予約が必要となります。事前に直接窓口にてお申し込みください。
・短冊作り:10時20分~ 事前予約必須 6月19日(月)~6月23(金)
児童センター窓口(9時~16時)に直接お申し込み
*各回20組
・七夕会:11時10分~11時30分 事前予約なし
児童センターでは東海高校3年生との「高校生あかちゃんふれあい体験」を開催します。
高校生の時間割の都合で,10時から30分程度の時間になりますが,ぜひ遊びに来てください。
(1)6月20日(火) 10時~10時35分
(2)7月11日(火) 10時~10時35分
(3)7月18日(火) 10時~10時35分
「のびるん6月号」 時間を変更して再発行しました。
5月29日~6月2日まで
午前9:00~11:30,午後1:00~3:30(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
6月5日より
開館日 月曜日~金曜日 9:00~11:30
13:00~15:30
第2・4土曜日 9:00~11:30
13:00~15:30
当日電話予約・人数制限 : なし
利用対象者 : 0~18歳の児童(小学2年生までは保護者同伴)
村外の方利用可
に変わります。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*小学生に関しては危険防止のため,支援室での卓球,及び図書室(午後は小学生優先)で読書やボードゲーム等での利用となります。
東海村総合福祉センター「絆」で6月3日(土)にふれあい福祉まつりを開催します。
児童センターでは未就学児対象に「ストロー飛行機つくり」,小・中・高校生を対象に「紙飛行機つくり」を行います。
予約制ではありませんので,ぜひご参加ください。
*通常開館はいたしません。
*6月の「のびるん」の発行は26日となります。ご了承ください。
詳細・問い合わせ 児童センター
029-306-1017
「のびるん5月号」を発行しました。
児童センターは午前9:00~11:30,午後1:00~3:30(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん4月号」を発行しました。
児童センターは午前9:00~11:30,午後1:00~3:30(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
お知らせ
①4月の「のびるん」は4月3日発行となります。(イベントとの予定はイベントカレンダーをご確認ください)
②令和5年4月より砂場開放日は毎週 金曜日に変更(イベント等がある場合は開放いたしません)となります。
よろしくお願いいたします。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
春休み期間中に「絆」多目的ホールで卓球・バトミントンなどで遊びませんか?
*小学1年生,2年生,今年度卒園児は保護者同伴です。
詳しくはこちらをごらんください。
*お約束
多目的ホール内では,おやつなどの食べ物は禁止です。
ボール,スケ―ボーなど家から持ってきた遊具は使用禁止です。
約束を守って楽しく遊びましょう
「のびるん3月号」を発行しました。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん2月号」を発行しました。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
東海村社会福祉協議会では,2023年1月21日(土)に「TOKAIサスティナブル防災fes」を開催します。災害に備えようという事で,児童センターでも~災害サバイバルクイズラリー~を行います。クイズラリーは18歳までのお子さんとその保護者であれば,どなたでも参加できますので,ぜひお越しください。
*児童センターは通常開館いたしません。
詳細は社協のホームページ https://www.t-shakyo.or.jp/ のお知らせをご覧ください。
「のびるん1月号」を発行しました。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん12月号」を発行しました。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*11月26日(土)は社協のイベント「子ども用品交換会&制服リユース会」と同時開催の「児童センターdeたこづくり」を開催します。事前予約のため,通常開館は行いません。
総合福祉センター「絆」では廊下天井の工事の為,11月14日から3月まで児童センター側の廊下が通行不可となります。児童センターご利用の方は,砂場入り口から中へお入りください。入り口は安全面を考慮し鍵がかかっていますので,ご利用の際はインターホンを押してください。
しばらくの間ご不便をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
児童センターでは10月27日(木)・28日(金)・31日(月)に10:20から「ハロウィン」の制作を開催します。
とても可愛いマントを作り,それを着て館内をねり歩きします。
当日電話予約となりますので,ぜひご参加ください。
*ねり歩きをしたら,いいことがあるかも😊
児童センターでは11月26日(土曜日)にたこづくりを開催します。
事前の電話予約となります。ぜひご参加ください。
*1回目の10時から10時45分はいっぱいになりました。
「のびるん11月号」を発行しました。詳細は11月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*11月26日(土曜日)は 「たこつくり」を開催します。事前予約となりますので通常開館はいたしません
児童センターでは9月28日(水)・29日(木)・30日(金)に,うんどうかいを開催します。
ぜひご参加ください。
児童センターでは11月5日(土)に,ミュージックユニット「のあのあ」による親子ふれあいコンサートを開催します。
0歳から楽しめるパネルシアターや絵本うたなど年齢に合わせた曲を取り入れた参加型コンサートなので,皆様のご参加をお待ちしております。
詳細については親子ふれあいコンサートはこちらをご覧ください。
「のびるん9月号」を発行しました。詳細は9月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
「のびるん8月号」を発行しました。詳細は8月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*8月の土曜日開催日は8月27日になります。
「のびるん7月号」を発行しました。詳細は7月号はこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*7月の土曜日開催日は7月9日・7月23日になります。
「のびるん6月号」を発行しました。詳細はこちら6月号をご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
児童センターでは6月22日(水曜日)にベビーマッサージを開催します。
詳細についてはこちらをご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
児童センターでは6月4日(土)に開催する東海村社会福祉協議会 SDGsなフリーマーケットで「スノードーム作り」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
*6月4日は電話予約による通常開館はいたしません。「スノードーム作り」のみとなりますので,お間違えの無いようにお願いいたします。
次の土曜日開館日は6月25日(土)(通常開館)となります。
東海村社会福祉協議会は,”誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり”を目指し,地域に根差した福祉活動を展開しています。
このイベントでは社協会員の賛同者の増員とともにものを大切にするというSDGsの考え方を推進しています。
■日 時 2022年6月4日(土) 午前10時~午後2時
■場 所 東海村総合福祉センター「絆」多目的グランド(雨天の場合は館内)
■イベント内容 ①フリーマーケット ②SDGsに関するワークショップ ③社協会費の啓発ブース
*児童センターでは「親子でスノードームづくり」を開催します。(通常開館はいたしません)
6月土曜日の開館日は4日(土)・25日(土)になります。
詳細は社協のホームページ https://www.t-shakyo.or.jp/ のお知らせをご覧ください。
ぜひ遊びに来てください。
児童センターでは5月10日(火曜日)から年齢別活動「0歳さん,1・2歳さんあつまれ」が始まります。
詳細についてはのびのび子育て帳イベントカレンダーの日にちをクリックしてご確認ください。
ぜひ一緒に体を動かしましょう😊
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
6月4日は社協主催のイベントに参加のため通常開館はいたしません。イベントの詳細は5月中旬に村社協で配布するチラシご覧ください。お間違えのないようにお願いいたします。
「のびるん5月号」を発行しました。詳細はこちら(5月号)をご覧ください。
児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに動画を配信しています。ぜひご覧ください。
*6月の土曜日開催日は6月4日・6月25日になります。
6月4日は社協主催のイベントに参加のため通常開館はいたしません。イベントの詳細は5月中旬に村社協で配布するチラシご覧ください。お間違えのないようにお願いいたします。
「のびるん4月号」を発行しました。児童センターは午前9:30~11:30,午後1:00~3:00(土曜日は午前中のみ)の開催で全日予約制となっています。ご利用は午前,午後各26名までで当日朝9時からの電話予約となっています。
のびるん4月号はこちら(4月号)をご覧ください。 児童センターでは,村社協(東海村社会福祉協議会)のFacebookやインスタグラムに,動画を配信しています。ぜひご覧ください。
児童センター 「のびるん」やイベント欄に記載されていました令和4年3月25日の子育て支援コーディネーター来館はお休みとなりました。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
*児童センター「のびるん4月号」は4月1日発行となります。
東海村社会福祉協議会では子どもたちや学生の皆さんを応援します!
桜の下で美味しいものを食べたり,ワクワクな楽しい経験をしませんか?
イベント1 チャリティヘアカット
東海村内の理美容室が,チャリティカットを実施!
(子ども無料・大人募金)
イベント2 子ども食堂
お弁当のテイクアウトスタイルで子ども食堂を実施!
イベント3 体験イベント(ワークショップ一部有料)
バルーンアート,ブローチ作りなど,子どもたちが楽しめる体験イベントを併設!
その他 フードコーナー(有料),スイーツコーナー(有料),音楽ステージ
ホットサンドやクレープ,焼き菓子やさん。また楽しいステージ発表!
■日 時 2022年3月29日(火)
10:00~15:00
■場 所 東海村 ふれあいの森(東海村文化センターの裏,図書館の横の公園です)
(雨天時 東海村総合体育館 *雨天時はキッチンカーの出店はありません。子ども食堂は開催します)
詳細は社協のホームページ https://www.t-shakyo.or.jp/ をご覧ください。
ぜひ遊びに来てください。