のびのび子育て帳

  • 文字の大きさをかえる

預ける

認可外保育施設の保育料(令和5年度前期分)を補助します

東海村では,乳幼児の福祉の向上及び保護者の経済的負担を軽減するため,日中の保育を必要とする乳幼児が認可外保育施設を利用している場合にその保育料の一部を補助する「東海村認可外保育施設保育料補助事業」を実施しております。(補助には要件があります。) 対象となる保護者の方は,下記の内容をご確認の上お申込みください。... (続きを読む)

令和6年度保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業入所申し込みについて

令和6年4月保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業の入所の申し込みを以下のように受け付けます。   令和5年10月25日(水)から,「令和6年度保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業利用のしおり」を配布します。お申し込みの際には,必ず事前にご確認ください。   【対象】 1.就労... (続きを読む)

令和5年度保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業入所申し込みについて

保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業の入所の申し込みを以下のように受け付けます。 ※詳細については,「令和5年度保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業利用のしおり」(ページ末尾「関連資料」)を御覧ください。お申し込みの際には,必ず事前にご確認ください。 なお,「令和5年度保育所・認定こども園(保育... (続きを読む)

幼児教育・保育の無償化について

3歳児から5歳児までの子ども及び2歳児以下の住民税非課税世帯の子どもは,幼稚園,保育所・園,認定こども園などの利用料が無償となります。 利用される施設・サービスによって,無償化の要件や手続きの方法が異なりますので,詳細は末尾の各ページをご覧ください。   無償化の対象・内容 3歳以上の子ども 満3歳になった後... (続きを読む)

令和5年10月入所保育所・認定こども園・小規模保育施設入所の受け入れ見込み状況について

令和5年10月入所に向けた保育施設の受け入れ見込み状況を公表します。   令和5年10月入所受け入れ見込み(令和5年9月8日現在)   (注意事項) 申し込みの詳細については,「令和5年度保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業利用のしおり」をご確認ください。 すでに令和5年度分のお申し込み... (続きを読む)

令和5年度 村立幼稚園・認定こども園(教育認定)の入園について

   令和5年度 村立幼稚園・認定こども園(教育認定)の入園児について,随時申込みを受付けています。  入園希望の方は,入園願等により,令和5年4月1日時点でお住まいの小学校区域(学区)の園にお申込みください。(リンク:村立学校の学区について)    石神幼稚園及びとうかい村松宿こども園では,学区外... (続きを読む)

令和6年度 村立幼稚園・認定こども園(教育認定)の入園について

  令和6年度 村立幼稚園・認定こども園(教育認定)の入園児について,申し込みを受け付けます。  入園希望の方は,5 申し込み方法及びスケジュール をご確認いただき,令和5年10月2日(月)公開予定の入園願等により,令和6年4月1日時点でお住まいの小学校区域(学区)の園にお申し込みください。(リンク:村立学校の学区につ... (続きを読む)

村内保育所(公立・私立)・小規模保育事業所・認可外保育施設一覧

公立保育所 各所の施設等詳細については,概要をご覧頂くか,各所にお問い合わせください。 施設名 住所 電話番号 百塚(ひゃくつか)保育所 東海村豊岡1829番地3 029-282-2949 舟石川(ふないしかわ)保育所 東海村大山台二丁目17番39号 029-282-4792 けやきの杜(もり)保育所 東海村東海三丁目... (続きを読む)

村内認定こども園一覧(公立・私立)

公立認定こども園 施設等詳細については,概要をご覧頂くか,園にお問い合わせください。 施設名 住所 電話番号 とうかい村松宿(むらまつしゅく)こども園 東海村大字村松3370-1 029-282-3700 029-282-3701   私立認定こども園 各園の詳細については,概要かホームページをご覧頂くか,各... (続きを読む)

村内幼稚園一覧(公立・私立)

公立幼稚園 各園の学区に関しては,東海村役場福祉部子育て支援課にお問い合わせください。 各園の施設等詳細については,概要をご覧頂くか,各園にお問い合わせください。 施設名 住所 電話番号 村松(むらまつ)幼稚園 東海村村松北一丁目4-1 029-282-2867 石神(いしがみ)幼稚園 東海村大字石神外宿945 029... (続きを読む)

学童クラブ(放課後児童クラブ)のご案内

東海村には現在12か所の学童クラブ(放課後児童クラブ)が設置されています。 各学童クラブでは,就学児童(小学校1年生から小学校6年生まで)の放課後の健全育成を目的として,各種行事やカリキュラムを独自に組み活動を行っています。   ■入所の申し込みや詳細なお問い合わせについては,直接各施設へお問い合わせください... (続きを読む)

村松学童クラブ

  村松学童クラブは「村松学童クラブ保護者の会」を指定管理者としておりますので,児童を学童に預けている保護者が運営しております。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能... (続きを読む)

中丸学童クラブ

  東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブ)はテルウェル東日本株式会社を指定管理者としています。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能力を活用する... (続きを読む)

白方学童クラブ

  東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブ)はテルウェル東日本株式会社を指定管理者としています。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能力を活用する... (続きを読む)

照沼学童クラブ

  東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブ)はテルウェル東日本株式会社を指定管理者としています。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能力を活用する... (続きを読む)

石神学童クラブ

  東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブ)はテルウェル東日本株式会社を指定管理者としています。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能力を活用する... (続きを読む)

舟石川学童クラブ

  東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブ)はテルウェル東日本株式会社を指定管理者としています。 【指定管理者について】 公の施設の管理運営を指定された民間事業者に委ねる制度です。この制度は,多様化する住民ニーズにより効果的かつ効率的に対応するため,公の施設の管理運営に民間の能力を活用する... (続きを読む)

おーくす船場学童クラブ

▼預かり時間 平日(長期休暇以外の月~金曜日) 放課後~午後6時30分 ※延長午後8時まで 土曜日 午前8時30分~午後6時30分 国民の祝日 午前8時30分~午後4時30分 長期休暇(春・夏・冬休みの平日) 午前8時30分~午後6時30分 ※延長 午前7時30分~午前8時30分     午後6時30分~午後8時 ※閉... (続きを読む)

ジョリーボート

  ▼預かり時間 平日 授業終了時~午後7時 (延長 午後8時まで) 土曜日・日曜日・長期休暇(春・夏・冬休み) 午前7時~午後7時 (延長 午後8時まで) ※土曜日と日曜日は,希望がある場合のみ開所します。   ▼利用料金 通常コース(平日) 10,000円/月 (送迎費,おやつ代含む) 長期休暇... (続きを読む)

チューリップ学童クラブ

  ▼預かり時間 平日 放課後~午後6時30分 夏休み 午前8時~午後6時30分   ▼利用料金 学年   毎月の保育料   夏季加算保育料 冬季加算保育料 春季加算保育料 7月 8月 12月 1月 3月 4月 1年生 5,000 2,000 4,000 1,000 1,000... (続きを読む)

学童クラブ わんだーらふ

  ▼預かり時間 平日 授業終了時~午後7時 (延長 午後8時まで) 土曜日・日曜日 午前8時~午後7時 (延長 午後8時まで) 長期休暇(春・夏・冬休み) 午前7時~午後7時 (延長 午後8時まで) ※土曜日と日曜日は希望がある場合のみ開所します。   ▼利用料金 入会金 10,000円 通常コー... (続きを読む)

キッズガーデン白方(R5.4~休止中)

  学童クラブキッズガーデン白方は,幅広い人間形成の基礎造りを目標とし,授業以外にも外国人との触れ合う機会を提供し,21世紀の人材造りに少しでも充実した環境整備に努力したいと考えます。   ▼預かり時間 通常時 授業終了~午後6時まで ※延長午後8時まで 長期休み 午前8時~午後6時まで ※延長午後... (続きを読む)

学童クラブ 村っこ学童

▼預かり時間 平日 授業終了時間~午後6時(延長 午後8時まで) 長期休暇(春・夏・冬休み) 午前7時30分~午後6時(延長 午後8時まで) ※預かり時間を延長される場合は前日までにご連絡ください。 ※学級閉鎖・振替休日・県民の日の預かりも可能です。 ※土・日・祝日,お盆(8/13~8/15),年末年始(12/30~1... (続きを読む)

保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育施設利用児童数

保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育施設の利用児童数です。(令和5年9月1日現在) 以下の関連資料よりダウンロードできます。     【関連資料】 (令和5年度) 令和5年9月保育所・認定こども園・小規模保育施設利用児童数表 令和5年8月保育所・認定こども園・小規模保育施設利用児童数表 令和... (続きを読む)

村立幼稚園・こども園の預かり保育について

村立幼稚園(村松・石神・舟石川・須和間)・とうかい村松宿こども園では,子どもの健やかな成長を支える子育て支援のため,教育時間終了後,ご家庭で保育することが難しい園児を預かる「預かり保育」を行っています。   対象 村立幼稚園に在籍する園児(こども園は教育認定児)で,保護者が以下に該当する場合です。  ○就労・... (続きを読む)

障害者等日中一時支援事業

在宅の障がい者及び障がい児を一時的に預かり,見守り等の支援を行うことにより,日中における活動の場の確保並びに家族の就労支援及び介護負担の軽減を図ることを目的とした事業です。 1.対象者 東海村に住所を有し,障害者手帳(身体・療育・精神)または自立支援医療受給者証の交付を受けている方,発達に関する指導を受けている方。 2... (続きを読む)

病児・病後児保育事業

病児・病後児保育事業とは,子どもの病気の際に,保護者が就労等により自宅での保育が困難な場合に対応するため,病院,保育所等において病気の児童を一時的に保育するほか,保育中に体調不良となった児童への緊急対応等を行うもので,本村では以下の保育所・認定こども園または施設において事業を行っています。   【病児・病後児... (続きを読む)

一時預かり事業

保護者の疾病,冠婚葬祭等の私的な理由で一時的に家庭保育が困難となる場合に,就学前の健康な児童を対象に,一時預かり事業を行っております。   施設名 対象 (~就学前) 利用可能時間 利用料(円) 備考   4時間未満 4時間以上 6時間未満 6時間以上 8時間未満 8時間以上 百塚保育所 (029-270-5... (続きを読む)

東海村ファミリー・サポート・センター「すくすく」

検診や病院・買い物・行事の参加・リフレッシュなど,子育て中のママたちが抱える不安や負担の軽減・地域社会への参画推進を目的に,保育サポート講習会の修了者・保育士の資格を持つ方がサポーターとしてママたちのお手伝いをします。   詳しくはこちら(東海村社会福祉協議会HP)   対象 生後3か月児(首がすわ... (続きを読む)