どんぐりをながーく楽しむには…!?〜どんぐりの虫を処理する方法〜
|
~新しい記事から表示されます。こちらの掲載は3ヵ月で削除されます~ |
子育て支援センター利用時のお願いとお知らせ |
「親子でLet’sダンス」のお知らせ |
5月25日 |
とうかい村松宿こども園子育て支援センターの6月の予定をお知らせいたします。予定表をご確認の上ぜひお越しください。今月は募集事業の申し込みもございますので,皆様からのたくさんの申し込みをお待ちしております。 |
![]() |
5月9日 | ||
みなさまゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか。半袖で過ごせるような暑い日や肌寒い日もありましたが,穏やかなお休みでしたね。 さて,5月9日は久保花音先生をお招きして,こども園ホールで「親子でLet’sダンス」を行いました。17組の親子が参加してくださり,中にはお父さんも参加もありましたよ。みんなで音楽に合わせて踊ったり,親子でふれあったりして楽しい時間を過ごすことができました。 次回は6月6日(月)10:00~11:00こども園ホールにて開催します。当日の電話予約で20組まで受付しますので,ぜひみんなでLet’sダンスしましょう!!
|
4月28日 | |
新しい年度が始まり,あっという間に4月も終わりですね!みなさまこの4月はいかがお過ごしでしたか?新生活が始まった方もいらっしゃることと思います。お疲れ様です。これから連休に入る方もいると思いますので,ゆっくりとお過ごしください。 子育て支援センターもかるがもサークルとぴょんぴょんサークルの春コースが始まりました。 かるがもサークルの様子です。(6カ月~1才のお子様とその保護者の方のサークル) 足型スタンプをとってこいのぼりの制作をしたり,管理栄養士さんからの,離乳食や食事についてのお話を聞いたりしました。こども園に初めて来られた方もいらっしゃいましたが,お子さんは,お母さんから離れておもちゃを見つけて遊んだり,お母さんのおひざの上でお話を聞いたりとかわいらしい笑顔をたくさん見せてくれていましたよ。これからも楽しみです。 |
|
![]() |
![]() |
☆5月の予定について☆ |
とうかい村松宿こども園子育て支援センターの5月の予定をお知らせいたします。予定表をご確認の上ぜひお越しください。皆様のお越しをお待ちしております。
5月2日に予定しておりました,ダンスはお休みになります。参加を検討されていた方におかれましては,ご迷惑をおかけし,大変申し訳ありません。 5月9日の「親子でLet’sダンス」はわんわんひろば開放時間内に行います。ぜひご参加ください。 日 時▼5月9日(月)午前10時~11時 場 所▼とうかい村松宿こども園 ホール 講 師▼久保花音さん(ダンスインストラクター) 参加費▼無料 対 象▼村内在住の6ヶ月~就学前の子とその 保護者20組(就学前の子を子育て中の 保護者のみの参加可) 申し込み▼5月9日(月)午前8時30分~とうかい村松宿こども園子育て支援センター(℡282-7390)へ電話で申し込みください。定員になり次第募集は終了になります。 その他▼動きやすい服装,飲み物・タオル持参 お車でお越しの場合は,こども園の村松コミセン側の砂利駐車場をご利用ください。 |
![]()
|
1月20日(木) | |
みなさんこんにちは❣新型コロナウイルスの再拡大に歯止めがきかず,不安な方々も多くいられると思います。支援室では検温・手洗いにご協力を頂き,支援室開放終了後はおもちゃの消毒を実施しております。来館くださる皆様が,安心・安全にお過ごしいただけるよう取り組んでいきます。コロナ禍でたわいもない話をしたり,相談したりする機会が減り,不安や悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。みなさんで、気軽に話,お子さんの楽しく遊べる子育て支援室をぜひご利用下さい!皆様のお越しをお待ちしております。 |
|
*村内には9施設の支援室があります。予約方法や開放時間などは各施設にお問い合わせください。 |
1月14日(金) | |
みなさんこんにちは❣先週は雪が積もり,ここ数日も時折雪が降る日もあり,今年は寒さを感じる冬になりますね。子どもは「雪だー⛄」と喜んでいますが,大人は寒さや,車の運転の心配など喜ぶ気持ちは少ーしになってしまいますね。 今日は今週のリフレッシュダンスの様子を紹介します。お母さんたちも身体を動かせることの楽しさを感じているようで,終わってからは「気持ちよかったー」と帰って行かれます。リフレッシュとうたっていますが,リフレッシュというのも,身体の中から汗を出し,デトックスするような形です。そのため,有酸素運動や筋トレなども取り入れてやっていますので,そこそこ汗もかきます。次の日筋肉痛にもなります!!そんな運動がしたい!!という方,ぜひご参加ください!私も一緒に動いています♪ |
|
youtubeを見ながら,みんなで動いています(‘◇’)ゞ |
12月21日(火) | |
みなさんこんにちは❣朝は霜柱や氷が見られ,冬の訪れを感じます。支援室は日中の太陽の恵を受け,暖房なしでも温かく過ごせています。ぜひ,自然の温かさを感じに支援室に足を運んでみてください!! 昨日は保護者の為のリフレッシュダンスの日でした。クリスマス・年末年始が控えているため,有酸素運動でしっかり身体を動かしました。なかなかの運動量に,私も保護者の方々も,踊り終わると寝転がっていました。半袖でも汗をかけるくらい,動きました!!30分という時間が丁度いい❣,子どももなんとか待っていられる❣,自分の時間ができた❣,など嬉しいお声をいただけています。今年は27日が最後のリフレッシュダンス日になります。みなさんで一緒に身体を動かして,汗をかきましょう❣心も体もスッキリしますよ。皆様のお越しをお待ちしております。 |
|
12月6日(月) | |
みなさんこんにちは❣今日は風も冷たく寒い日となりましたね。日が暮れるのが驚くほど早くなり,寒さが身に染みる季節です。風邪やインフルエンザの本格的な流行に備え,寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう。 | |
![]() |
11月30日(火) | |
みなさんこんにちは❣明日から12月…。今年も残すところ後1カ月になりました。師走は何かと忙しくなりますので,みなさん体調には気を付けて,楽しいイベントを思いきり楽しめるようにしていきましょう!! 12月の支援室の予定表を掲載いたします。みなさんのお越しをお待ちしています。 |
|
![]() |
![]() |
10月26日(火) | |
みなさんこんにちは!新型コロナウイルスも落ち着き,少しづつ以前の日常が戻ってきました。公園やグラウンドでこども達の走り回る姿をみると,こちらもワクワクした気持ちになりますね。初めての子育てであったり,東海村に引っ越してきたばかりだったりの保護者の方から,「どこにどんな遊び場があるのかな?」と質問を受けました!!ここで東海村にある公園をご紹介いたします!東海村にはたくさんの公園があります。支援室に来ている保護者の方から伺ったおすすめの公園を紹介していきます。 |
|
☆みなさんご存知❣阿漕ヶ浦公園 幼児用遊具(3歳~6歳児を対象)と児童用遊具(6歳~12歳を対象)の2つのエリアがあります。 屋根付きのベンチや休憩施設などがあり,保護者が安心して子どもたちを見守ることができます。小さい砂場や,ベルト付きのブランコなどもあり小さなお子様も楽しむことができます。 シートを持ってきてお弁当を食べたり,公園横にある芝生で親子で身体を動かして楽しんだりしています。 *駐車場・トイレ完備 |
|
☆舟石川近隣公園 さまざまな使い分けができるよう,4つのゾーン分け(遊戯広場・築山・円形広場・多目的広場)を行い,1周約400メートルの園路,遊具,健康器具,休憩施設などがあります。 芝生スペースではおじいちゃん・おばあちゃんがグランドゴルフをやっていたり,遊具は小さい子どもから,高学年まで楽しめるものがあったりと,年齢問わず利用できるスペースがあり,幅広い年齢の方々の利用があります。 *トイレ・駐車場完備 |
|
☆駅西第4児童公園 高架下,線路沿いにある公園です。間近で電車を見ることができ,電車好きの子にはスペシャルな場所です。公園には,複合遊具,ブランコなどがあります。遊具エリア横には広いスペースがあり,バスケットゴールも設置されています。 *トイレ完備 |
|
☆駅東第4公園 牛新横の公園です。複合遊具やブランコ,健康器具などがあります。広々とした芝生もあり,ハイハイ時期のお子様も自由に動くことができます。 最近リニューアルしており,トイレもきれいで使いやすくなっています。 *駐車場・トイレ完備 |
|
10月19日(火) | |
みなさんこんにちは❣急に冬が到来と思うくらいの寒さが続き,みなさん体調を崩されてはいないですか?「衣替えまだなのに…」や「羽毛布団出したよ」など,様々なお話が聞こえてきます。 支援室では,10月から開放が再スタートし,園庭の開放も11日から始まりました。砂遊びや総合遊具など楽しめるものがたくさんあります!!また,支援室には手作りのミニテーブル・イスや,小さなポップアップテントなど新しいものもありますので,ぜひ遊びに来てください。
|
|
「にこにこクラブ冬」会員募集 就園前の子どもを対象にしたサークルになります。同年齢の友達と一緒に遊ぶことの楽しさを体験したり,親同士でお話ししたりしましょう。集団生活に慣れる場のひとつとして,参加してみませんか?
期間▼11月26日から1月28日までの毎週金曜日 (12月24.31日/1月7日を除く全7回) 時間▼午前10時00分~11時30分 場所▼とうかい村松宿こども園 参加費▼無料 対象等▼村内在住の平成30年4月2日から平成31年4月1日に生まれた子とその保護者(先着5組)
申し込み▼10/20(水)~定員になり次第終了となります。午前9時から午後4時に,とうかい村松宿こども園子育て支援センター(電話282-7390)へ電話で申し込みください。 |
「サークルぐりとぐら」会員募集 多生児交流会「サークルぐりとぐら」に参加しませんか。多生児ならではの子育ての悩みを話したり,ふれあい遊びをしたりして楽しみましょう。
期間▼11月5日(金)
時間▼午前10時~11時30分 場所▼とうかい村松宿こども園子育て支援室 参加費▼無料 対象等▼村内在住で多生児を持つ保護者とその子 (先着4組。保護者のみ,妊婦の参加も可)
申し込み▼10/21(木)~定員になり次第終了となります。午前9時から午後4時に,とうかい村松宿こども園子育て支援センター(電話282-7390)へ電話で申し込みください。 |
10月11日(月) |
毎週実施している,「ほっと一息リフレッシュ~一緒に体を動かそう~」のお知らせです。 諸事情により当面の間お休みになります。再開時期が決まり次第,再度こちらの「子育てのびのび帳」にてお知らせいたしますので,よろしくお願いいたします。 わんわん広場(支援室開放),これまで通り実施していますので,ぜひお越しください。 |
9月30日(木) | |
みなさんこんにちは!明日から子育て支援室再開となります。明日は,にこにこクラブ初日になりますので,お申込みいただいているみなさん,よろしくお願いいたします。わんわん広場(支援室開放)は月曜日からになります。園庭開放・ママリフレッシュは11日からスタート予定になりますので,予定表の確認をお願いいたします。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。お待ちしています。 | |
![]() |
![]() |
9月22日(水) | |||
みなさんこんにちは!今日は夏日になり日差しが強く,汗をかく1日になりましたね。新型コロナウイルスも徐々に落ち着き,村でも少しずつ公共施設がスタートし始めました。 おうち時間が増え,どんなことをして過ごそうかな,と悩んでいる方もいらっしゃると思います。今回は秋ならではの遊びの紹介をしていきたいと思います。 秋のお散歩の楽しみといえば、どんぐり拾いや,落ち葉拾い。どんぐりや松ぼっくりを,たくさん拾ってきたのはいいけれど、放置して気づいた時には虫がうじゃうじゃ…!そんな経験きっとあるのではないでしょうか? |
|||
どんぐりをながーく楽しむには…!?〜どんぐりの虫を処理する方法〜
|
|||
保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォーム [ほいくる]より引用 |
9月13日(月) |
茨城県独自の非常事態宣言と政府による緊急事態宣言の延長に伴い,とうかい村松宿こども園子育て支援室では休館を延長することとしました。 休館期間は令和3年8月13日(月)から9月26日(日)までですが,今後の状況により変更する可能性があります。
子どもたちが楽しく安心して利用できる子育て支援センター運営のため,引き続き保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
なお,子育てに関する電話での相談については,平日の以下の時間帯で対応していますので,お気軽にご相談ください。 とうかい村松宿こども園子育て支援室 電話029-282-7390(午前9時から午後5時まで) |
8月18日(水) |
とうかい村松宿こども園子育て支援室は,政府による緊急事態宣言の実施区域に茨城県が指定されるほか,村内でも複数の陽性者が出るなど,新型コロナウイルス感染症の影響が拡大傾向にある状況のため,8月18日(水)から9月12日(日)まで開放・事業休止とします。 また,予定していましたサークル活動「にこにこクラブ(秋)」・「サークルぐりとぐら」に関しましても,休止期間中のサークル活動は中止とさせていただきます。 なお,宣言が解除された後,サークル活動を開始するため、8月19日(木)~のにこにこクラブ(秋)の募集を実施いたします。サークル開始時期や実施回数などは宣言解除後にお伝えする形となりますことをご了承の上お申し込みください。サークルぐりとぐらの募集は中止となります。
楽しみにされていた方には大変ご迷惑をおかけいたしますことを,お詫び申し上げますとともに,何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※再開日につきましては,9月13日(月)を予定しておりますが,感染状況等を考慮したうえで検討してまいります。
※保育士にお聞きしたいことなど,子育てに関するご相談などがありましたら,いつでもご連絡ください。また、子育て支援コーディネーターにご相談されたいことがある方は,月・火 ・木・金曜日午前9時~午後5時まで在勤していますので,ご連絡ください。
とうかい村松宿こども園(TEL:029-282-7390)
|
8月11日(水) |
みなさんこんにちは❣毎日暑い日が続いていますね。熱中症警戒も出ていますので,水分をしっかりとって無理をせずお過ごしください。 支援室ではお天気がいい日はプールを出して楽しく水遊びをしています!ホーから水を出してアーチを作ると虹が出て子どもたちは気づくと大喜び★お盆期間中も支援室開放を実施していますので,お気軽にお越しください。みなさんのお越しをお待ちしております。 |
6月18日(金) 「いたずら」も探索活動!!子どもの成長には大切なこと! | ||||||
コロナ禍そして,梅雨期に入りお家の中で過ごす日も多くなってきていると思います。お家の中での遊びは、限られており、子どもは面白い物を求めて探し回っていると、いたずらが始まることも…。 子どものいたずらに、イライラ…、どうしていいのか困っちゃう…、そんな悩みを抱えた保護者の方へ。突然ですが、そのいたずら、頭がよくなる絶好のチャンスなんです。いたずらを始めたときが、その子の成長のベストタイミング!
手を使えば使うほど、その運動機能も、そして脳も発達します。大人にとってはいたずらでも、子どもにとっては成長に大切なこと!「世の中におもしろいものがある」と出した小さな手、その気持ちをできる限り尊重してあげましょう。
|
||||||
|
5月26日(水) |
みなさんこんにちは❣夏日が続き日中は半袖で過ごせる日が多いですね。私の家ではミニプールを早々に出しています…。 来週31日からは「ちょっと一息🍵リフレッシュ!」企画がスタートします。動画を見ながら,(途中CM挟むこともありますのでご了承ください(´;ω;`))音楽に合わせて動いたり、ストレッチをしたり,筋トレをしたりと30分程度行う予定です。初回ですので,少し汗をかけるようなものと,ゆっくりと身体をほぐしていけるものを考えています。自分のペースで休憩していただきながら,心地のいい運動ができればと思います。お子さんは支援室で職員が預かり一緒に遊びます!!少しの間ではありますが,一人の時間の中でリフレッシュしていただけると嬉しいです。 |
5月21日(金) |
みなさんこんにちは!雨の日が続き洗濯物が乾きにくく困ってしまいますね。お外でもなかなか思いっきり遊ばせることができなく、子どもたちもうずうずしてしまいますね。そんな時は❣支援室に足を運んでみてはいかがでしょうか?0歳のお子さん~就園前のお子さんが楽しめるような玩具がそろっています。 また今月末から,保護者の方のリフレッシュできる企画を計画しました!!ホールにて一緒に身体を動かしましょう。受付は支援室開放日同様の受付になります。よろしくお願いいたします。
|
![]() 【とうかい村松宿こども園 子育て支援室】 ・開館時間 9:30~11:30 ・予約受付時間 8:30~(開館時間中) ・予約電話番号 029-282-7390 ・受入人数制限 一日当たり5組・10人まで ・利用回数制限 一週当たり2回まで ※子育て支援コーディネーターにご相談されたいことがある方は,月・火・木・金曜日午前9時~午後5時まで在室していますので,ご連絡ください。 |
5月10日(月) |
みなさんこんにちは❣GWも終わり,今日からお仕事スタートという方もいらっしゃると思います。5月に入り暑い日が多くなり、公園などでは半袖で元気に走り回る子どもたちが多くいました。朝晩と日中の気温差が大きい日もありますので,体調に気を付けて過ごしてください。 支援室では毎月季節の制作を実施しています。今月は,ゆらゆらモービルになります。お子さんの寝転がる所の上にくっつけてあげるとお子さんも楽しめると思います。風に揺られくるくる回るモービルに夢中になること間違えなし!!25組用意しています。無くなり次第終了となります。みなさんのお越しをお待ちしています。 |
![]() |
4月27日(火) | |
みなさんこんにちは❣もうすぐGWですね。今年も楽しみというよりは、どんなふうに楽しもうかなーと試行錯誤のお休みになりそうですね。私は、娘と水風船をやる約束をしました!!晴れて暖かくなることを願います…。みなさんはGWどのようにお過ごしになりますか?♪
支援室5月の予定をお知らせいたします。5月は毎週金曜日と、6日(木)・20日(木)は他事業実施の為、開放はお休みになります。よろしくお願いいたします。
~おねがい~ ・新年度になり、初めて利用される方や、今までとは違う曜日にきて顔ぶれが変わった方と、利用している方同士の初めましてが多くあります。お母さん同士、子ども同士の交流を深めるためにも支援室利用の際はお子様に名札を付けていただきますようお願いいたします。 |
|
![]() |
4月21日(水) | |
みなさんこんにちは!今日は日中暑い日となりましたね。19日・20日の連日で、ぐりとぐらのサークル(多生児のサークル)・にこにこクラブ(就園前の子が対象)のサークルの募集を実施しました。ぐりとぐらのサークルは、まだ空きがあります。にこにこクラブのサークルは満員になり,募集を締め切りました。たくさんの応募ありがとうございました。今回はサークルに入れなかった方々、秋・冬にも実施予定ですのでぜひご検討ください。 |
4月12日(月) | |
みなさんこんにちは❣朝晩と日中の気温差が大きく,体調を崩されている方もいるのではないでしょうか?新年度が始まり徐々に疲れも出てきているころだと思いますので,時間をみつけて少しでも休息できる時間を作ってくださいね♪ 子育て支援室では,こどもの日に向け`こいのぼり‘作りを実施しています。お子様の足型をとって,こいのぼりに見立てて作っていきます。記念に1つ作りませんか?みなさんのお越しをお待ちしています。 |
|
![]() |
4月5日(月) | |
みなさんこんにちは❣桜の花も散り始め葉桜になってきました。今日の雨風で更に散ってしまうかもしれないですね…とうかい村松宿こども園子育て支援センターの今月の予定を掲載します。今年度も8時30分~当日予約制で1日5組までの利用となります。事業としましては,就園前の子どもを対象とした「にこにこクラブ」、多生児の親子(妊婦・保護者のみも可)を対象とした「サークルぐりとぐら」,そだれんを実施いたします。全て,募集講座になりますので申し込み日を確認の上お申し込みください。 | |
![]() |
![]() |
*タップすると大きくなります |
4月1日(木) |
みなんさんこんにちは!!今日から新年度スタートになります。親御さんもお子様もドキドキの方が多いかと思われます。とうかい村松宿こども園子育て支援センターでも新体制でのスタートとなります。
子育て支援コーディネーター…清水いね子 子育て支援センター担当…海老澤・助川・清野 になります。 お母さんたちがリラックスできるような環境を大切に,支援室に来て良かったと思ってもらえるような場所にできるよう努めていきますので,よろしくお願いします。
~お知らせ~ ・今年度からわんわん通信・毎月の予定カレンダーの配布を中止します。 *わんわん通信はワンポイントアドバイスなど,こちらの支援日誌に載せていきます。 *毎月の予定カレンダーは,支援室への掲示と,のびのび子育て帳のお知らせ,こちらの支援 日誌にのせていきます。 ・3/26に記載があります,「どならない子育て練習法(そだれん)」にまだ空きがございますの で,気になる方,ご希望の方はとうかい村松宿こども園子育て支援センター(029-282- 7390)にお問い合わせください。
今年度もみなさんのお越しをお待ちしています。
|
TEL 029-287-0896