預ける
東海村立けやきの杜保育所
|
子育て支援として室内開放と所庭開放をしています!! 詳しくは「けやきで遊ぼう」の文字↓をタップしてください |
|
|
けやきの杜の子どもたちの様子はこちらから↓![]() |
保育目標・目指す幼児像
「豊かな経験を生かし,今を本気で楽しみ,輝く未来を切り拓く力の基礎を培う」
♡ 好きなことがたくさんある子 ♡ 仲間と力を合わせられる子
♡ 気持ちを素直に伝える子 ♡ 自分・人・自然を大切にする子
♡ あたらしいことを創りだす子
所長あいさつ
令和2年5月に開所したけやきの杜保育所。庭には,まっすぐ空に向かって伸びる1本の大きなけやきの木。しなやかな枝を広げながら大地にしっかり根をはっています。乳幼児期は人間の土台を作る大切な時期,家庭と保育所で連携をしながら,しっかりとした土台づくりができるようにしていきます。一人ひとりの育ちや個性を大切にし,保育所で友達や保育士と一緒に生活しながら,子どもたちが『自分のやりたいこと・好きなことを増やす,広げる,そして満足する』を感じられる生活や遊びを目指します。集団生活から,いろいろな経験を通して子どもの自立心や興味関心・意欲を育てていきます。
子育てしながら働きたい方,保育所を利用したい方,ぜひ見学に来てください。
定員・入園者数(令和7年8月1日現在)
| 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 定員 | 8 | 14 | 14 | 21 | 21 | 22 |
| 入所者数 | 8 | 13 | 14 |
22 |
19 | 17 |
一日のカリキュラム(生活の流れ)
|
時間 |
0歳児 |
1,2歳児 |
3,4歳児 |
5歳児 |
|---|---|---|---|---|
|
7:30 |
登所 |
登所 |
登所 |
登所 |
|
8:00 |
||||
|
8:30 |
||||
|
9:00 |
組別保育 |
組別保育 |
組別保育 |
組別保育 |
|
9:30 |
||||
|
10:00 |
保育活動 |
保育活動 |
||
|
10:30 |
||||
|
11:00 |
給食 |
|||
|
11:30 |
給食 |
給食 |
||
|
12:00 |
読み聞かせ |
給食 |
||
|
12:30 |
午睡 |
読み聞かせ |
読み聞かせ |
|
|
13:00 |
午睡 |
午睡 |
読み聞かせ |
|
|
13:30 |
午睡 |
|||
|
14:00 |
||||
|
14:30 |
||||
|
15:00 |
おやつ |
おやつ |
おやつ |
おやつ |
|
15:30 |
||||
|
16:00 |
組別保育
|
組別保育 |
組別保育 |
組別保育 |
|
16:30 |
||||
|
17:00 |
||||
|
17:30 |
混合保育
|
|||
|
18:00 |
||||
|
18:30 |
延長保育 |
延長保育 |
延長保育 |
延長保育 |
年間行事予定
| 月 | 主な行事 |
|---|---|
| 4 | けやきにようこその会 |
| 5 | こどもの日の会 親子遠足(全児) |
| 6 | |
| 7 | プール開き 七夕会 夏まつり |
| 8 | |
| 9 | 交通安全教室 |
| 10 | お月見会 運動会 |
| 11 | 秋の遠足 |
| 12 | 大きくなったよの会 クリスマス会 |
| 1 | |
| 2 | 鬼退治の会 お別れ遠足 |
| 3 | ひな祭り会 お別れ会 修了式 |
月間行事予定(8月)
| 日 |
曜日 |
行事 | 日 | 曜日 | 行事 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
金 |
17 | 日 | ||
| 2 | 土 | 18 |
月 |
||
| 3 | 日 | 19 | 火 | ||
| 4 |
月 |
20 | 水 | ||
| 5 | 火 | 21 | 木 | ||
| 6 |
水 |
年長村民プール | 22 | 金 | |
| 7 | 木 | 避難訓練 | 23 | 土 | |
| 8 |
金 |
年長クッキング | 24 | 日 | |
| 9 | 土 | 25 | 月 | ||
| 10 |
日 |
26 | 火 | ||
| 11 | 月 | 山の日 | 27 | 水 | |
| 12 |
火 |
|
28 | 木 | 誕生会 |
| 13 | 水 | 29 |
金 |
||
| 14 |
木 |
30 |
土 |
||
| 15 | 金 | 31 | 日 | ||
| 16 |
土 |
月間行事予定(9月)
| 日 |
曜日 |
行事 | 日 | 曜日 | 行事 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 月 | 17 | 水 | ||
| 2 |
火 |
18 | 木 | 計画訪問 | |
| 3 | 水 | 19 | 金 | ||
| 4 | 木 | 20 | 土 | ||
| 5 |
金 |
避難訓練 | 21 | 日 | |
| 6 | 土 | 22 | 月 | ||
| 7 | 日 | 23 |
火 |
秋分の日 | |
| 8 | 月 | 24 |
水 |
||
| 9 | 火 | 25 | 木 | 誕生会 | |
| 10 |
水 |
巡回相談 | 26 | 金 | |
| 11 | 木 | 27 |
土 |
||
| 12 | 金 | 交通安全教室 | 28 |
日 |
|
| 13 |
土 |
29 |
月 |
||
| 14 | 日 | 30 | 火 | ||
| 15 |
月 |
敬老の日 | |||
| 16 | 火 |
所在地
■住所 〒319-1192 東海村東海三丁目7番2号
■電話番号 029-212-7083
■FAX番号 029-352-3207
施設紹介
■敷地面積 3984.04㎡
■延床面積 877.54㎡
■園舎配置図
【このページについてのお問い合わせ先】
けやきの杜(もり)保育所
TEL 029-212-7083





