のびのび子育て帳

  • 文字の大きさをかえる

預ける

公設学童クラブにおける令和8年度の新規利用(4月~利用)申請について

公設学童クラブにおける令和8年度の新規利用(4月~利用)について,以下のとおり申込みを受け付けいたします。

 

石神・舟石川・中丸・白方・照沼学童クラブについて

利用日時

月曜日から金曜日まで(祝日,年末・年始を除く)の授業終了後~午後7時

※長期休業期間や休校日は,午前7時30分~午後7時となります。

 

場所

東海村学童クラブ(石神・舟石川・中丸・白方・照沼)

※各小学校に隣接する学童クラブです。

※舟石川学区の児童は舟石川学童クラブ(分室)を利用する場合があります。

※舟石川・中丸学区の5・6年生と白方学区の4~6年生は各小学校の教室を利用する場合があります。

 

対象

➤令和8年4月1日に村内の小学校に在籍予定

➤保護者が就労,疾病および介護等やむを得ない理由により,放課後等に家庭において保育が困難である

以上を満たす児童

 

募集人数

➤石神学童クラブ …20人程度

➤舟石川・白方学童クラブ …各30人程度

➤中丸学童クラブ …25人程度

➤照沼学童クラブ …15人程度

※保育の必要性が高い方から優先となります。

 

利用料金(保育料)

月額5,000円/人(8月のみ10,000円/人)

※おやつや昼食を学童クラブで用意する場合は,別途費用がかかります。

 

その他

書類記入方法や保育についての質問等がある方は,個別に対応いたしますので,東海村学童クラブ事務所までご連絡ください。

 

申し込み

各学童クラブ,子育て支援課(役場行政棟4階)備え付けまたは,下記のリンクからダウンロードした申請書類に必要事項を記入の上,添付書類を添えて,希望する学童クラブへ申し込みください。

 

➤申請書類配布期間 令和7年10月25日(土)から11月14日(金)まで
➤申請書類提出期間 令和7年11月28日(金)午後6時まで

 

 

【提出書類(ダウンロード)】

(1)東海村学童クラブ利用許可申請書 (様式第1号) ダウンロード

(2)東海村学童クラブ保育料減免申請書

  ※減免申請を行う場合に提出します。

   非課税証明書を添付してください。

(様式第7号) ダウンロード

(3)就労(内定)証明書

  ※保護者(父・母)の提出が必要となります。

(TW学童様式1)

ダウンロード(Excel形式)

ダウンロード(PDF形式)

(4)児童調査票 (TW学童様式2) ダウンロード
(5)個人情報等の取扱いに関する同意書 (TW学童様式3) ダウンロード
(6)家庭状況調査票 (TW学童様式10) ダウンロード
(7)祖父母同意書 (TW学童様式11) ダウンロード

 

※東海村学童クラブ保育料減免申請書,就労(内定)証明書,個人情報の取扱いに関する同意書,家庭状況調査票,祖父母同意書は,ご家庭で1部の提出となります。

 

【関連資料】

令和8年度 東海村学童クラブ新規入所申請書類の配付について

東海村学童クラブ 利用の手引き

 

問い合わせ

テルウェル東日本株式会社(東海村学童クラブ指定管理者)

☎029-287-1003

受付時間11:00~18:00

 

村松学童クラブについて

利用日時

月曜日から金曜日まで(祝日,年末・年始を除く)の授業終了後~午後7時

※長期休業期間や休校日は,午前7時30分~午後7時となります。

 

場所

村松学童クラブ ※村松小学校に隣接する学童クラブです。

 

対象

➤令和8年4月1日に村松小学校に在籍予定

➤保護者が就労,疾病および介護等やむを得ない理由により,放課後等に家庭において保育が困難である

以上を満たす児童

 

募集人数

7人程度

 

利用料金(保育料)

月額5,000円/人(8月のみ10,000円/人)

※別途おやつ代・昼食代,NPO法人会費等がかかります。

 

その他

令和7年11月8日(土)の午後6時から村松学童クラブで入所説明会を行います。申し込み方法等の説明を行いますので,入所を希望する方は,ぜひお越しください。

 

【関連資料】

令和8年度 村松学童クラブ入会のご案内

 

問い合わせ

村松学童クラブ

☎029-283-0983

【このページについてのお問い合わせ先】

子育て支援課

TEL 029-282-1711(代表)

     

    より良いサイトにするために皆様のご意見をお聞かせください。

    【質問1】 このサイトの情報は満足しましたか?(必須)

    【質問2】 お探しのページは見つけやすかったですか?(必須)

    【質問3】 その他、お気づきの点があればご記入ください。
    (個別にお問い合わせがある場合は,上記お問い合わせ先に直接ご連絡ください)