預ける
舟石川幼稚園(園の概要)
園の概要 |
理念・教育目標
舟石川幼稚園では、「東海村教育振興基本計画-とうかい教育プラン2025-」に基づき、幼児期からの質の高い教育の提供を目指しています。
園長あいさつ
小学校では「教科」を通しての学びが重要となりますが,幼稚園の教育で最も大事なこと,それは「遊び」です。幼児の遊びには幼児の成長や発達にとって重要な体験が多く含まれています。幼児期においては,「遊び」を通して一人一人の資質・能力を育んでいくことが求められています。
そこで,本園では学びの中心となる「遊び」を大切にし,一人一人のよさを伸ばすとともに,互い(自分と仲間)を大切にし,心身ともに健全で,主体的に行動できる子供たちを育むことを目指して,保育を行ってまいります。
<本園の教育目標> 「豊かな心をもち,意欲的に行動できる幼児の育成を目指して」
<本園の目指す幼児像>「仲良く元気な子・心も体もじょうぶな子・自分で考えて行動できる子」
<本年度の重点>
◎多様な学びの推進
・自ら考え,遊びや課題に主体的に取り組む保育の工夫,体力づくり,異年齢児交流等
◎基本的な生活習慣の定着
・あいさつ,着替え,相手の立場で考える,丁寧な対話等
◎親子のコミュニケーションの支援
・保護者と連携した保育・行事の実施等
◎小学校教育との円滑な接続
・幼小交流活動,グループ活動,当番活動,学習の準備等
豊かな自然と温かい地域に包まれて,子供たちのすてき笑顔が輝くよう,職員一同心を一つにし,愛情をもって保育にあたり,教育目標の実現に向けて取り組んでまいります。保護者の皆様のご理解,ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
舟石川幼稚園長 照沼 和弘
定員・園児数
令和4年4月1日現在(人)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
定 員 | 16 |
70 |
70 |
園児数 (クラス数) |
6 (1) |
15 (1) |
12 (1) |
沿 革
昭和48年4月 |
舟石川幼稚園として創立 |
昭和48年11月 |
創立記念日 (昭和47年11月1日、学校法人東海学園が村に移管され、村立に村松幼稚園と石神幼稚園が創立されたことを記念) |
昭和51年3月 | 保育室・職員室等を増設 |
平成11年3月 | 保育室を増設 |
平成11年4月 | 3歳児保育開始 |
平成19年5月 | 預かり保育開始 |
平成23年4月 | 東日本大震災の影響により、舟石川小学校へ移転 |
平成23年10月 | 一部耐震工事が完了し、舟石川幼稚園へ戻る |