妊娠・出産
歯ッピー離乳食教室
ご出産おめでとうございます!
お子さんが生まれて,母乳やミルクの量が落ち着いてくると,そろそろ離乳食の開始を考える方が多いと思います。
歯ッピー離乳食教室では,離乳食の進め方や乳歯のケアについてご紹介します。
託児付きで,保護者の方のみでゆっくりと話が聞ける教室です。是非,ご参加ください。
■対象者
生後6か月・7か月の乳児をもつ保護者
■内容
【離乳食のお話】
離乳食の進め方や作り方についての講話
※離乳食の試食やレシピのプレゼントがあります。(試食は現在中止しています。)
【歯科のお話】
歯の生え方や歯の磨き方についての講話
※マイ歯ブラシのプレゼントがあります。
■申込方法
いばらき電子申請によるインターネット予約になります。
申し込み先及び申し込み期間は,下記表のとおりです。対象の方には,個別で通知いたします。なお,期間中でも定員になり次第,締め切りとさせていただきます。
■令和5年度 開催日程
日程 | 対象 | 申し込み先 | 申し込み期間 |
令和5年 4月18日(火) |
令和4年9月・10月生まれ | 予約 | 令和5年 3/1~4/3 |
6月21日(水) | 11月・12月生まれ | 予約 | 5/1~6/6 |
8月28日(月) | 令和5年1月・2月生まれ | 予約 | 7/3~8/13 |
10月6日(金) | 3月・4月生まれ | 予約 | 9/1~9/21 |
12月19日(火) | 5月・6月生まれ | 予約 | 11/1~12/4 |
令和6年2月2日(金) |
7月・8月生まれ | 予約 | 令和6年 1/4~1/18 |
※対象でない方は,お申込みができませんので,ご注意ください。
■定員
各回15名
■場所
東海村保健センター(総合福祉センター「絆」内)
住所:東海村村松2005番地
■参加費用
無料
■持ち物
母子手帳,筆記用具
託児セット
①タオル1~2枚 ②着替え一式 ③紙おむつ3~4枚
④ミルクセット(哺乳瓶・粉ミルク・お湯)⑤抱っこ紐 ⑥おむつ用ごみ袋
⑦おむつ替えシート(ある方のみ) ⑧おやつ ⑨飲み物
⑩お家からの伝言表(下記参照)
■託児について
ご利用の際は,下記「お家の方からの伝言表」をダウンロードし,必要事項を記入の上,当日ご持参ください。
郵送を希望する場合は,申し込み時に「伝言表を郵送希望」と入力してください。
■その他
※教室内容については,変更する場合がありますのでご了承ください。
※当日は,体調確認にご協力をお願い致します。
※ごきょうだいの託児はご遠慮いただいております。
※託児をキャンセルする場合は,必ず保健センターにご連絡ください。
【このページについてのお問い合わせ先】
健康増進課
TEL 029-306-2277